top of page
青空と街並みのイラスト
オレンジ�背景
オレンジ背景

どんな人にもチャンスと場を!!

社会福祉法人しあわせでは、

地域社会で暮らす障害者を総合的にサポートしています。 

ホームページリニューアルしました。

オレンジの丸

私たちの想い

Our Mission

私たちは、利用者の方お一人おひとりの意向を尊重しながら、多様な福祉サービスを総合的に提供することで、 その方が地域社会の中で、自分らしく、尊厳をもって生活できるよう支援しています。

生活に必要な支援はもちろんのこと、就労や社会参加の機会を通じて、「やってみたい」「できるようになりたい」という前向きな気持ちに寄り添い、 一歩一歩、共に歩んでいくことを大切にしています。

緑

事業内容

Service

社会福祉法人しあわせでは、障がいのある方の「働きたい」「社会とつながりたい」という思いを支える就労支援を中心に、日常生活をサポートする福祉サービスを展開しています。

就労支援サービス

体調や特性に配慮した無理のない作業環境のもと、利用者さんが継続して働けるよう支援します。袋詰め・組立などの軽作業に加え、清掃、農作業、企業との受託作業など、多彩な仕事を通じて、収入の確保と社会参加の機会を広げ、自信と生きがいにつなげます。

ヒアリングをする相談員

一般就労へのステップアップ支援

ビジネスマナーの習得から、履歴書の作成、面接練習、職場体験まで、就職に必要なスキルを段階的に身につけられるよう支援します。実習先への同行や定着支援も行い、それぞれの目標やペースに寄り添いながら、一般就労に向けた道のりを共に歩みます。

履歴書

生活・相談支援

就労以外の面でも安心して生活できるよう、生活相談・健康管理・金銭管理など幅広いサポートを行います。ご家族や関係機関とも連携し、個々の状況に応じた支援体制を構築。利用開始前のご相談から、日々の暮らしに関する不安まで、丁寧に寄り添います。

相談員
オレンジの丸

​日々の活動について

Blog

利用者さんの作業風景や日々の活動、季節の行事や地域との交流の様子など、

社会福祉法人しあわせでの“ありのままの毎日”をブログで発信しています。

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
緑

ご利用までの流れ

Flow

スマホを操作する女性の手

STEP1

お問い合わせ・ご相談(市町村・福祉課)

ご利用にあたっては、お住まいの市町村の福祉課でのご相談が必要になります。制度や手続きについて、当社スタッフがサポートいたします。

相談している二人の女性

STEP2

見学・体験利用

実際の活動の様子を見ていただき、作業や支援内容がご本人に合っているかを確認します。雰囲気を体感しながら、不安な点も丁寧に説明いたします。

ヒアリングする人

STEP3

ご本人・ご家族との面談

ご本人やご家族と面談を行い、現在の生活状況やご希望、支援の内容についてお伺いします。安心してご利用いただけるよう、丁寧に話し合います。

男女の職員

STEP4

利用開始(支給決定後)

市町村による支給決定後、個別支援計画を作成し、いよいよ利用開始です。一人ひとりの目標に沿って、日々の活動をサポートしていきます。

緑

採用情報

Recruit

社会福祉法人しあわせでは、以下の人材を募集しています。

ご応募・お問合せは、お問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

募集職種

作業指導員、生活支援員、相談支援専門員、世話人

募集対象

事業による

勤務地

法人各事業所

給与

当社規定による

諸手当

通勤手当・健康保険料補助 他

福利厚生

各種社会保険完備・他

勤務時間

8:30~17:30 (交代勤務あり)

休日休暇

夏期休暇・年末年始休暇 年間休日107日 ※法人カレンダーによる

​応募方法

職安紹介状・履歴書・職務経歴書をメールまたは郵送でお送りください。

オレンジの水彩画風背景
オレンジの丸

会社概要

Conpany

会社名

社会福祉法人しあわせ

代表

理事長 湯原 正行

住所

〒3870016 長野県千曲市大字寂蒔402-1

設立

2006年

bottom of page